税理士事務所の仕事は
「経理」「決算」「申告」だけではありません
以前は税理士事務所は経理業務や決算業務を行うだけで経営者に感謝されましたが今は違います。もちろん税務申告書の作成や税務相談は税理士のみが行えるものです。しかしそういった専門業務の他にもあり、今は会社経営に貢献しない税理士事務所は淘汰される存在となってきています。
失敗しない税理士選びのポイントを解説していきましょう。
失敗しない税理士選びのポイント
以下のようなポイントを踏まえて、これからビジネスパートナーとなる税理士を選んでください。
良い税理士は必ずあなたのビジネスを成功へと導いてくれるでしょう。
1. 税理士の経歴
2. スタッフの質と教育
3. 会社の未来を考えた
アドバイスをしてくれる4. お金(キャッシュフロー)
に関する相談ができる5. 適正な料金体系に
なっている6. 社会的な躾・マナーを
持っている
1. 税理士の経歴
税理士は実務経験が2年以上要求されます。税理士事務所でなく一般企業の経理でも認められます。
ご自分の仕事に置き換えていただけるとおわかりいただけると思いますが、3~5年くらいは専門家になるのにかかるでしょう。きちんとした中小企業の税務申告のためには実務経験が税理士事務所勤務(監査法人以外に限る)と、独立後の期間の合計で5年以上あることが望ましいと思います。
2. スタッフの質と教育
あまり知られていませんが、中堅以上の税理士事務所では普段お客様に訪問するのは代表税理士ではなく、スタッフです。
また、今は小さな事務所でもあなたが選ぶような税理士ならすぐにスタッフが訪問するようになるでしょう。このためスタッフの質と教育が重要になります。ホームページや話を聞いてスタッフについて確認をしてみてください。
3. 会社の未来を考えたアドバイスをしてくれる
税理士事務所の主な業務は、月次の会計処理のサポートや数字の動きをレポートし、今後の経営に活かすアドバイスが主です。
それらの数値を正確に、素早く伝えることが選ぶ上では重要なポイントです。
しかし、最も重要なのは、それらのアドバイスが会社の未来を踏まえたアドバイスであるかどうかということです。
「現在の数字を踏まえ、会社にとって今後重要なこと必要なことは何なのか?」
「過去・現在・未来を見通し、今何ができていて、何が足りないのか?」
このようなポイントを踏まえたアドバイスがあってこそ税理士と顧問契約する意味があるのだと思います。
会社の未来に向けたアドバイス、情報提供をしてくれる税理士を選んでください。
4. お金(キャッシュフロー)に関する相談ができる
どんな事業を行うにしろ、個人・法人を問わず、必ず必要になるのが「お金」です。業務の拡大・新規出店・社員の雇用どなど、当たり前ですがビジネスとお金を切り離すことはできません。
しかし、残念ながら一部の税理士事務所ではこの重要な点が抜けていることが多々あります。
資金繰りやキャッシュフローを考えない経営などありえませんし、税理士こそ「お金」に関してお客様に価値を発揮できるのです。
事業経営を成功に導くためには、「お金」に主眼を置いたアドバイスができる税理士を選ぶべきです。
5. 適正な料金体系になっている
税理士事務所はサービス業です。
サービスにあたって一定の基準となる料金表を持っている事務所を選ぶべきです。
とはいえ、その料金表に捉われることはなく、会社の規模や環境を理解し、ある程度融通を聞いてくれる事務所でなければ、うまく付き合っていくのは難しくなるでしょう。
また、近年税理士業界は安かろう悪かろうの事務所が増えていることも確かです。
全てにあてはまるわけではありませんが、モノやサービスがある程度値段に比例するのは周知のとおりです。かといって、高額な料金を払えば最高のサービスが受けられるのか、と言われたら疑問です。
適正な料金を頂き、最良のサービスを提供する、そんなスタンスの税理士をお勧め致します。事業経営を成功に導くためには、「お金」に主眼を置いたアドバイスができる税理士を選ぶべきです。
6. 社会的な躾・マナーを持っている
税理士という職業は「先生業」とも呼ばれ、「先生」と言われることが多々あります。
信じられないかもしれませんが、まれに「先生」と呼ばれることに慣れすぎて、言動まで先生になってしまう税理士がいます。そうなってしまうと、「約束を破る」「遅刻をする」「挨拶ができない」「振る舞いが高圧的」など、社会的な常識からは考えられないような振る舞いをする税理士もいます。
もちろんそれだけで税理士の質を判断することはできませんが、付き合っていて気持ちが良くないのは事実です。
あなたのビジネスパートナーとして親身に相談に乗ってくれながら、一経営者・一社会人として振舞うことができる礼儀を持った税理士とのお付き合いをおすすめします。
(なお、税理士だけでなくその税理士と共に仕事をしているスタッフ・担当者の礼儀の正しさも重要です)
お問い合わせ
当事務所では、初回のご相談を無料で行っております。
どうしたらいいのか分からない方、悩んでいる方は一度ご相談いただくことをお勧めします。
初回から専門家が本気でお聴きしますので、どうそご安心してご相談ください。