 
価格が安いだけの税理士事務所に
不安を感じたことはありませんか。
低価格を売りにしたインターネット広告は世の中に溢れかえっています。税理士事務所のサービス料金には基準がありません。事務所、または地域によってまちまちです。
高いほうが良いサービスで、安いほうが低いサービスとは一概には言えません。しかし、価格が安い事務所は、どうしてもそのお客様に対して、かけられる手間や時間が少なくなってしまいます。
当事務所では、税務計算だけの仕事ではなく、それぞれのお客様に対し、誠意ある対応で適正価格にてお受けしております。
相続税申告や、土地などを売った場合の料金表
相続税の申告業務 料金表(税込)
| 遺産総額 | 基本料金 | 
|---|---|
| ~5,000万円 | 440,000円 | 
| 5,000万円~6,000万円 | 550,000円 | 
| 6,000万円~8,000万円 | 660,000円 | 
| 8,000万円~1億円 | 770,000円 | 
| 1億円~3億円 | 遺産総額の1%+消費税 | 
| 3億円~ | 別途御見積 | 
遺産総額とは取得財産(プラスの財産)のことであり、生命保険や退職金の非課税枠、小規模宅地等の特例適用前の金額で算定します。
遺産総額が5,000万円以上の場合、土地の評価明細書(路線価地域)1部につき22,000円を別途頂戴致します。
課税価格が基礎控除以下となり申告書の提出が必要なくなった場合、上記料金より11万円控除した金額を頂戴致します。
この料金に税務調査の立会料、修正申告の報酬は含まれていません。
着手金22万円の受領確認後、業務を開始致します。
贈与税の申告 料金表(税込)
| 1. 財産の評価を必要としない場合 (預貯金・建物など) | 33,000円 | 
|---|---|
| 2. 財産の評価を必要とする場合 | ①自社株式の場合 プラス110,000円~ | 
| ②土地の場合(評価1単位につき) プラス22,000円 | |
| 3. 相続時精算課税制度を利用する場合 | プラス55,000円 | 
所得税確定申告 料金表(税込)
| 所得の種類 | 料金 | 
|---|---|
| 1.事業所得 | 88,000円~165,000円 | 
| 2.不動産所得 | 55,000円~110,000円 | 
| 3.給与所得・年金所得 | 22,000円~33,000円 | 
| 4.譲渡所得 | ①売却代金 1,000万円以下 66,000円 | 
| ②売却代金 1,000万円~5,000万円 110,000円 | |
| ③売却代金 5,000万円超 165,000円 | |
| 5.消費税の申告 | プラス33,000円 | 
事業所得と不動産所得で青色申告控除65万円を適用される場合は、複式簿記の元帳をお客様が作成している場合に上記の料金となります。元帳を弊社で作成する場合は別途お見積りいたします。
1~4の所得が複数ある方は、それぞれの料金を加算した金額となります。
自社株式の評価 料金表(税込)
| お客様の会社の規模に応じて お見積いたします | 110,000円~ | 
|---|
3期分の決算書を提出いただきます。
会社の税務・会計に関する料金表
会社の料金表(税込)
| 会計データの入力 | 面談頻度 | 月額料金 | 決算料金 | 
|---|---|---|---|
| お客様が入力 | 2ヶ月に一度 | 27,500~ | 192,500~ | 
| 毎月 | 33,000~ | ||
| 弊社が入力 | 毎月 | 33,000~ | 192,500~ | 
| 仕訳数に応じた入力代行料を 別途頂戴いたします | 
| 会計データの入力 | |||
|---|---|---|---|
| お客様が入力 | 弊社が入力 | ||
| 面談頻度 | |||
| 2ヶ月に一度 | 毎月 | 毎月 | |
| 月額料金 | |||
| 27,500~ | 33,000~ | 33,000~ | 仕訳数に応じた入力代行料を別途頂戴いたします | 
| 決算料金 | |||
| 192,500~ | |||
お客様の会社の規模(粗利益)に応じて料金のお見積りをさせていただきます。
お問い合わせ
当事務所では、初回のご相談を無料で行っております。
どうしたらいいのか分からない方、悩んでいる方は一度ご相談いただくことをお勧めします。
初回から専門家が本気でお聴きしますので、どうそご安心してご相談ください。
